食の実験シリーズ

色んな食べ物にまつわる実験をしていくブログになります

おれもパスタにするわ!

皆さんこんばんわ!テンションが低いときこそ元気をだすように心がけていますnkjです。本日の記事は、久しぶりに個人的な食事をアップしました。というのも、私が読者になっております様々なブロガーの方がおいしそうなパスタをあげていらっしゃったので、私も食べたくなりました。

▪️材料の紹介

ママの早ゆでパスタ、特大玉ねぎ半玉、人参1本、挽肉1パック、トマト缶、塩、コショウ、コンソメ、チーズです。私は、そこまで料理に詳しくないので、難しいことは書けませんが、調理工程はこんな感じでした。

 ■ミートソース

  1. みじん切りにした玉ねぎと人参を炒める
  2. 5分くらい炒めたら、挽肉を加え火を通す
  3. ある程度火が通ったら残りの材料を適量に加える

 ■パスタ

  1. ママのパスタを茹でる(早ゆでの3分で済んだのでびっくりしました)
  2. 最後にパスタの上にソースをかけてチーズをのせる

ほんと、適当な調理手順ですいません。今回は早くパスタを食べたかったので、調理手順も簡素化にしました。ママのパスタってすごいですよね、早ゆで3分で済ませることができるなんて。いまさらながら生まれて初めて、早ゆでパスタの存在を知りました。そしてパスタにチーズをのせた理由ですが、ただ単にパルメザンチーズを買うお金がもったいないと思ったからですw。それならチーズを削ればいいのではないかと思ったのですが、柔すぎて小さく刻めませんでした。少し凍らせてから削れば良かったw

▪️できあがりがこちら

f:id:nkj0306n:20190722203710j:image

まぁまぁ良いできじゃないんですかね~。あとチーズも中々おいしかったです。本来であればパルメザンが正しいのですが、手でちぎったチーズが熱で溶けて滑らかな味になりました。それにワインまでつけちゃって。実はこのワインめちゃくちゃお手頃のワインなんです。

 

なんと、このサイズで394円になります。このワイン、とても飲みやすいんですよ。高いワインもよいのですが、こちらもこちらで捨て難いです。パスタにも合うのですが、今までで一番合うと思ったのは焼きそばですね。皆さんもぜひ一度試してみて下さい。こちらのワインはドラッグストアのコスモスなどに売ってあります。今回は夜ご飯の記事を書かせてもらいましたが、実はあまり料理が得意ではないので、まだまだ腕を磨いて、様々な料理をアップしていこうと思っております。そこで、読者の皆様にもお料理が得意な方がいらっしゃたら、コメント欄にアドバイスして頂けると幸いです。あと皆様の料理ブログにもご質問させて頂くことが多々あると思いますが宜しくお願いいたします。

ps.やっぱり早ゆでのパスタってすごいですよね!?笑

左手を使えばダイエットにも効果的

皆さんこんにちは。日々3食はきちんと食べることを心がけておりますnkjです。皆さんは普段、どれくらいの頻度で左手を使いますか。今回の記事は、左手を使うと脳が活性化するという話と、なんとダイエットにも効果的だということをご紹介していきたいと思います。

脳が活性化する

まず、利き手が右手の人は左脳を多く使っていることになります。左脳は読み、書き、話す等論理的思考を司る機能で、右半身を担当します。対する右脳は、芸術的な才能、直感力、イメージ力を司り、左半身を担当します。そして、人間は、右脳はほんの数%しか使用しておりません。逆に言えば、右脳が使えるようになれば、テレパシーや念力、超計算、瞬間判断などが使えるようになるといわれています。

右脳を鍛えるためには

では、右脳を鍛えるためには何をすべきかというと、瞑想などをすれば良いともいわれていますが、手っ取り早いのは左手を使うということです。よく、左手を使う人は天才肌が多いという言葉を聞いたことがありませんか。だったら、左手を使って無理矢理にでも右脳を活性化させれば良いという訳です。

ご飯を左手で食べる

f:id:nkj0306n:20190721230401j:image

そうはいったものの、日常で左手を使う機会は中々ないと思います。仕事でメモを取るときは左手では時間がかかります。そこで、私は、夜ご飯だけでも左手を使い食事をするようにしています。約2年間くらい、晩ご飯時のみ左手を使っているのですが、最初は大変でした。まず、箸を閉じることができないんですよ。普段使い慣れていない筋肉を使うことなので、始めて1週間目くらいは左手が筋肉痛になったことを覚えています。最初は絶対無理だと思うのですが、それでも人間の体はなれていくものです。1ヶ月を過ぎる頃には、慣れ始めました。

■ダイエットにも効果的だった

そして3ヶ月後、ふとした時に体重を量ってみると、何と3キロも減っていました。最初は驚きましたが、理由はすぐにわかりました。それは、左手の食事を続けていたからです。それというのも、左手を使うと、普段の利き手よりも遅く食事を取らざるを得ません。ゆっくり食事を取ることは満腹中枢も刺激されます。つまり、左手を使うことで遅いペースの食事が満腹感を刺激させて、食欲を抑えていたのでした。

右脳で天才になりましょう

いかがでしたでしょうか。左手を使えば、様々な能力が目覚めると共に、ダイエットにも効果的です。そうとなれば、早く、利き腕を左手に変えたくなりませんか。私事になりますが、就活をしていた大学時に、左手を使う食事を始めたのですが、これが原因かはわかりませんが、頭が良くなり、公務員試験を合格しましたw笑。まあ、いろいろありまして辞退したのですが。その経験もあり、左手の食事は今でも続けています!!

ガム噛んだら体温あがるのか!?

皆さんこんにちは!毎日を全力で生きようとはするものの、結局は、なぁなぁで生きてるnkjです。今回の記事は体温上昇の記事を書きたいと思います。皆さんの平均体温はどのくらいでしょうか?体温が上がるのはカロリーを消費しているということになります。是非とも平均体温は上昇させたいものですよね。そこで、ご紹介したいのがガムになります。


f:id:nkj0306n:20190720211434j:image

 どうやら、ガムを噛むと、脳からヒスタミンという物質が分泌され内臓脂肪を燃焼させる働きがあるのだとか。特に、食後にガムを噛むことで、消費に使うエネルギーにさらに拍車をかけるといわれています。このことを食事誘発性熱産生量といいます。そこで今回、こんな実験をしてみました。

■食後の体温変化

夕食をとった後に、ガムを噛むことによって体温がどのくらい変化していくかを計ってみました。

・食事直後


f:id:nkj0306n:20190721112143j:image

36.6℃、まぁ平均の体温ですね。お腹辺りがポカポカするような感じはしました

食後1時間経過


f:id:nkj0306n:20190721112409j:image

体温は変わりませんが、お腹と共に背中が熱くなってきたのがわかります。

食事2時間経過


f:id:nkj0306n:20190721112613j:image

体温は最初と変わらず。ガムを噛み続けているせいか、額に若干汗をかく。背中の褐色細胞が燃焼してるのがわかる。

▪️実験を終えてみて

若干の個人差はあるかもしれませんが、私の場合、体温は変わりませんでした。しかし、ガムを噛み続けると、背中が熱くなり、汗をかきはじめたことから、何かしら燃焼はしていたことを感じてます。そして、噛み続けていることで、顎が疲れましたw笑。これは、食欲を抑えることが期待できるので、暴飲暴食を防ぎたいときには、食後のガムは必須アイテムだと思います!

2ヶ月で7㎏痩せました。

皆さん、こんにちは!ストレス社会でも、自分の武士道を貫いて過ごしているnkjです。本日は、久しぶりに、ダイエットテーマを話題にしました。それというのも、2ヶ月前まで体重が77㎏だったのですが、昨日体重を測定したら、69.5㎏でした。

f:id:nkj0306n:20190707160912j:image

食事制限もそこまで極端なものではなかったので、ぜひ皆様にも参考にしてほしいと思います。

▪️間食を抑える


f:id:nkj0306n:20190707210948j:image

ダイエットでは食欲というものは、大敵だという人はとても多いと思います。しかし、食事も摂取しなければ風邪にかかりやすくなってしまいます。僕自身も高校時代、極端に食事量を減らして運動をしていたら、すぐに風邪を引きダウンしたことがありました。したがって食事はしっかり摂取するようにしています。そこで、他に大切になってくるのは、間食をしないこと。でも、食欲は時に意志を凌駕してきます。そこで、どうしても何か口にしたい時は、歯応えがあるものを咀嚼するようにしました。特にオススメしたいのはスルメとブラックガムです。この2つは低カロリーで、食後の食事誘発性熱産生量を増やし、食欲も抑えてくれました。以下の記事にも食欲を抑える食べ物を紹介しておりますのでご参考に下さい。

食欲を抑える効果的な食べ物 - アスリートボディ

▪️適度な運動

専門医監修 Refine〜快適な運動〜

言うまでもなく、これが一番大切ですよね。しかし、無理は禁物。人それぞれが、継続できる範囲で運動する習慣を作ることが大切です。といっても具体例がないと説得力がないと思いますので、僕が普段行っている通勤(運動)を紹介します。

  1. 最寄りの駅まで片道3㎞をママチャリで出勤。約20分かかります。
  2. そこから会社まで1.5㎞を歩いて約15分くらいかけて出勤します。
  3. 帰りは、逆のルートで帰宅する 

これを週3回繰り返し、中1日は体を回復するために車で通勤。残り2日は、帰宅後のスロージョギングのみ30分。土曜日は、ジョギング5㎞。日曜日は休養日にしました。2ヶ月続けた結果、7㎏痩せてました!!

▪️手助けしてくれたコーヒー

【Amazon.co.jp 限定】UCC 職人の珈琲 水出し抽出 無糖 コールドブリュー ペットボトル 900ml×12本

ダイエット期間中に飲んでいたものは、ブラックコーヒーです。前にも記事にしましたが、コーヒーにはカフェインが含まれているので、脳を活性化してくれます。運動による疲労の蓄積で体がだるくなった時には、よく飲んでいました。本当に活発になるのがわかるので、皆様も運動する前はぜひとも飲んでみて下さい。運動前にコーヒーを飲むと脂肪が燃焼しやすくなることも証明されています

参考記事

コーヒーと運動の関係を読み解く。 | 全日本コーヒー協会

まとめ

いかがでしたでしょうか。食欲とうまく付き合うことが、ダイエットをする上では大切だと思います。くれぐれも、極端な食事制限など短期間で体重を落とすようなことはやめた方がよろしいかと思います。何事も長く続けることが、強さだと思います。ダイエットをしている方はぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

朝食がもたらす驚異的な効果

f:id:nkj0306n:20190705100956j:image

Photo by 一日が幸せになる朝ごはん

皆さん、こんにちは!朝御飯はもりもり食べるnkjです。本日の話題は朝御飯についてです。皆さんは、朝ごはんをきちんと食べていますか?忙しくそんな時間がないという人も多いと思います。そこで本日は、朝ごはんを食べた後の効果と実験データを記事にしました。ぜひ、参考にしてみて下さい!

 

▪️体温を上げる


f:id:nkj0306n:20190705102533j:image

口から入った食べ物は、胃や小腸で細かく分解されます。胃腸はそれを消化し吸収させるためにも、動き始めます。つまり、運動をするのと同じように、消化器官も動き熱を発生させるので、体温が上昇する仕組みになっています。

■学力の向上


f:id:nkj0306n:20190705104014j:image

朝食をとることで学力が向上することは知っていますでしょうか。アメリカで行われた実験があります。朝食を食べた人と食べていない人の間で、テストの成績を比較しました。朝食は同じ栄養スープを用いられています。テストの内容は空間記憶と単語想起の2種類。結果は両方とも朝食を食べた人が短時間で答えをだして圧勝。空間記憶の反応時間は、食べていない人の反応時間が約110秒、食べた人が約85秒。単語想起は食べてない人の反応時間が約220秒、食べた人が約160秒でした。この結果からみても、朝食を食べれば脳が活発になることが証明されています。逆に食べないと色んな面で反応が遅れるので、不利かもしれませんね。

元記事

食事と学力、体温|体温と生活リズム|テルモ体温研究所

▪️身体能力の向上


f:id:nkj0306n:20190705105229j:image

ここまでは、皆さんご存知の方も多かったのではないでしょうか。しかし、朝食を取ると身体能力も向上することは知っていましたか。これから滋賀県のとある大学で行われた実験を紹介します。

1.研究方法

被験者は滋賀県B大学の硬式野球部員で行われました。朝食後に利き腕での握力を1回測定する。次日、朝食非摂取で、同じく利き腕の握力を1回のみ測定する。朝食摂取4日間、非摂取4日間の計8日間で実験は行われました。

2.研究結果

11名で行われた握力実験は、1名のみ朝食摂取日と非摂取日が同値であったが、それ以外の10名は朝食摂取日の握力値が向上しました。11人各自の平均握力向上値を計算したところ、一人あたり+1.53kgでした。この結果から朝食摂取後に発生する食事誘発性熱産生は、前進の骨格筋に影響を与え、握力向上につながると考えられました。

※食事誘発性産生量に関して詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみて下さい。

 

www.exercise-dairy.com

 

元記事http://file:///C:/Users/nakaji/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/AZP8717K/007-008%20弓場.pdf

■体温を上げる食べ物

1.生姜

生姜の辛み成分であるジンゲロールは熱を加えることで、ショウガオールという成分にかわります。これは、胃腸に直接刺激を与えてくれますので、体の中から熱を生産します。冷え性の方にも効果的です。

2.ネギ

ネギの特徴的な辛みはアリシンと呼ばれています。これは血行をよくし体を温めてくれる作用があります。葉の部分には、ビタミンCなどの成分が含まれているため風邪予防の効果もあります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。小さい頃は、よく朝ごはんは、きちんと食べなさいと言われてきましたよね。その意味がようやく大人になった今、大切なことだったと実感できます。僕自身も一度朝食を抜いて10キロのジョギングに出かけたとき、開始30分を超えたくらいに、頭がボンヤリしてきたことがありました。原因が何かを探したときに、その日は朝食をとっていないことだと気づきました。やはり、朝食は欠かせないことだなあと学び、運動する前には欠かさず朝食を食べます。皆さんも朝ごはんをモリモリ食べて元気一杯、一日を過ごしましょう!!

コーヒーの効能と実験結果

 皆さんこんばんは。自由を求めて戦う男nkjです!(笑)突然ですが、皆さんコーヒーってよく飲みますか?僕自身も朝に一杯。コンビニに立ち寄り150mlのブラックコーヒーを勤務中に飲んでおります。コーヒーって飲むと眠気がさめて何だかすっきりしますよね。本日はコーヒーがダイエットに最適だということを僕自身が行った実験を踏まえて立証していきます。まずは、コーヒーに含まれている成分から見ていきます。

 
f:id:nkj0306n:20190625001816j:image

▪️カフェイン

こちらは皆さんもご存じだと思います。脳を活性化する作用があります。高齢者の行動力低下を予防するという大規模な調査結果もあるそうです。ビジネスパーソンロードレーサーも愛飲しています。余談ですが、カフェインは血管を収縮させる作用もあるため、二日酔いなどの独特の頭痛も和らげる効果もあります。

 

▪️クロロゲン酸

こちらは、ポリフェノールの一種で、脂肪分解と脂肪の蓄積を抑制する作用があります。そのため、カフェインとクロロゲン酸のW効果により食事からとった脂肪が体に溜まりにくくなります。また、殺菌作用もありお肌のトラブルを改善すると同時に、利尿作用で老廃物がなくなり小顔効果も期待できます。

 

▪️タンニン

お茶によく含まれているタンニンですが、コーヒーにも含まれています。コーヒーの苦味はこのタンニンです。この成分にも殺菌作用があり消臭効果も見込めるため体臭や口臭が気になる方にもありがたい成分になっています。

以上のようにダイエット・健康面

を支える成分が沢山入っています。

 

〇コーヒーを用いた実験

僕が行った実験はコーヒーを飲む前と、飲んだ後では身体にどんな変化が訪れるのかをまとめてみました。

 

■体温

 公平をきすために、起床して1時間経過した状態で体温を測りました。

 

通常体温:36.0度

コーヒーを飲んだ後:36度5分 

■心拍数

 通常時:1分間に59回

 コーヒーを飲んだ後:1分間に65回

■運動効能

 1000m走:5分45秒

コーヒーを飲んだ後:5分30秒

 

※3つのデータは公平を期すために

別日で計測をしております。

 

効果には個人差があると思いますが、3つの実験結果からコーヒーは体温を上げ脂肪分解を促進する効能がわかります。そして、覚醒作用により、身体能力の向上も一時的ですが見込めると判断しています。

 

まとめ

このように、コーヒーはダイエットに効果的だと考えます。しかし、あくまでダイエットを補佐するものであって運動しなければ効能は見込めません。今後も、運動と照らし合わせて実験を長期で続けて行きたいと思います。飲料の目安は一日に3杯あたりが適量だと言われています。飲み過ぎにはご注意を。

皆様もぜひ、試してはいかがでしょう!

 

完熟豆使用!「森のコーヒー」をお得にお届け!